FAQ
よくある質問
- Q.食後30分とは食事の後ちょうど30分のことですか?
- 食後のお薬は「食後30分」といわれていますが、30分以内でもかまいません。正確に「30分」でないといけないわけではありません。時間が多少ずれても飲み忘れないことのほうが大切です。
- Q.飲み忘れたときはどうしたらいいですか?
- 「食後」のお薬は気づいたときにすぐに服用してください。ただし、次の服用時間まで時間がないときには1回とばして次回分から正しく服用しましょう。2回分を一度に服用するのは、絶対にやめましょう。自分で判断がつかない場合には、お薬をもらった病院・薬局の薬剤師に相談してください。
- Q.飲んだか飲まなかったかわからなくなったら?
- そのときは服用せずに、次回から忘れずに服用しましょう。薬をあらかじめ「1回分」「1日分」に分けておくなど飲んだかどうかわかる工夫をするといいでしょう。
- Q.薬はどうやって飲めばいいですか?
- コップ1杯程度の水あるいはぬるま湯で服用してください。お薬を水なしで飲むと、薬が喉や食道にひっかかって、食道炎や潰瘍を起こすこともあります。アルコールで服用することは絶対にやめましょう。牛乳と一緒に飲むと効果がなくなるお薬もあります。注意しましょう。
心臓の発作を予防するお薬のなかに「舌下錠」というタイプのお薬があります。舌下錠は吸収を早めるために、飲み込まずに舌の下に入れて溶かして服用します。また、水なしで服用できる薬もあります。水がないところでも服用できるように工夫されたお薬です。
- Q.ごはんを食べなかったので、薬も飲まなくていいですか?
- 食事をしなくても、原則お薬は服用してください。ただし、糖尿病薬を服用する場合には食事をとることが必要です。
- Q.病院でもらったお薬を、後日同じような症状の時に使用してもいいですか?
- 病院でお渡しするお薬は、診察を受けたときの状態に合わせたものです。再び同じような症状が現れたからといって、以前に渡されたお薬を自己判断で使用してはいけません。そのような場合には、あらためて医師の診察を受けてください。
- Q.お薬が飲み込みにくいので噛み砕いてもいいですか?カプセルをはずしてもいいですか?
- 錠剤やカプセルの中には、特別な加工や工夫がされているものがあります。飲みにくい場合には、医師や薬剤師に相談してください。