各種申込および書式ダウンロード
当院で使用している書式と申請フォームをまとめましたので、ご活用ください。
薬薬連携ツール
Microsoft Accessで構築した当院独自のツールです。入院時服薬情報提供書の他、各種書式のレポートを作成できます。
詳細は、「入退院時の連携」ページをご確認ください。申し込みは以下のリンクからお願いします。
薬薬連携ツール申し込みフォーム
トレーシングレポート
下の書式をご活用ください。詳細は「外来・在宅時の連携」ページをご確認ください。
- ●レンバチニブ用書式 (更新2020/8/5) (Wordファイルダウンロードリンク)
- ●レゴラフェニブ用書式 (更新2020/8/5) (Wordファイルダウンロードリンク)
- ●CDK4/6阻害薬用書式 (更新2022/7/8) (Wordファイルダウンロードリンク)
- ● 抗がん薬関連書式 (更新2020/9/25) (Wordファイルダウンロードリンク)
- ●一般書式 (更新2020/8/5) (Wordファイルダウンロードリンク)
- ●多剤併用・重複投与時用書式 (ひかり薬局提供、更新2020/11/9) (Wordファイルダウンロードリンク)
- ●薬剤管理サマリー対応報告書 (ポリファーマシー版、更新2022/10/3)(Wordファイルダウンロードリンク)
院外処方箋問い合わせ簡素化プロトコール
当院では、院外処方箋に関する問い合わせ簡素化プロトコールを作成しています。説明動画をご覧いただいたうえで、下記フォームから申請をお願いいたします。詳細は、別ページ「外来・在宅時の連携」をご確認ください。
プロトコール申請フォーム(リンク)
内服抗がん薬プロトコール
当院の内服抗がん薬を閲覧いただく場合、アカウント登録が必要です。下記、フォームからお申し込みいただけますと、閲覧用ID・パスワードを発行いたします。
詳細は、別ページ「内服抗がん薬プロトコール情報提供ページ」をご確認ください。
内服抗がん薬プロトコール閲覧アカウント申請フォーム
薬剤師外来における連携強化
在宅でのテレフォンフォローアップと当院への情報提供にご協力いただける薬局の方は、内服抗がん薬プロトコールのページにて「がん患者のフォローアップに関する各種作成資料」で運用の詳細をご確認の上、以下のフォームから薬局の情報を登録してください。ご登録いただいた内容は薬剤師外来において患者さんへ情報提供いたします。
薬剤師外来協力可能薬局登録フォーム
●問い合わせ先(平日8:30-17:00)
東北大学病院薬剤部 薬品情報室
Mail:Drug_Informationアットマークpharm.hosp.tohoku.ac.jp