STUDY
業績
- 2002
- 2003
- 2004
- 2005
- 2006
- 2007
- 2008
- 2009
- 2010
- 2011
- 2012
- 2013
- 2014
- 2015
- 2016
- 2017
- 2018
- 2019
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024
2024年
公文代將希
臨床で実践できる薬物動態の考え方
秋田県病院薬剤師会学術講演会(秋田), 2024.12.6
小原拓
受動喫煙や電子・加熱式たばこの有害性 ~吸わない人の健康を守る~
令和6年度登米市元気とめ!健康セミナー ~豊里・津山 総合支所合同セミナー~(登米市), 2024.11.29
小原拓
医療現場におけるプロアクティブな医薬品リスク管理の意義 ~周産期領域の適切な薬物治療の実現に向けて~
日本薬学会関東支部第49回学術講演会(東京), 2024.11.23
小原拓
シンポジウム3:本邦の出生コホートの位置づけを知り活用する『本邦の主な出生コホート研究の概要と成果』
第51回日本小児臨床薬理学会学術集会(東京), 2024.11.9₋10 (発表: 2024.11.10).
小原拓
東北大学三世代コホート調査から見えてきたもの
宮城県立子ども病院 第27回 こどもの健康習慣 in みやぎ(仙台), 2024.10.20
小原 拓
シンポジウム7:質の高い医薬品副作用報告に向けたフォローアップ研究の取り組みと今後の展望『医薬品副作用に関する医療機関報告の質向上に向けて』
第83回九州山口薬学大会(鹿児島), 2024.10.13⁻14 (発表: 2024.10.13).
小原拓
授乳中の服薬に関する情報収集とカウンセリングの実践
株式会社ツルハ『女性の健康を守るセミナー』(Web講演会), 2024.10.5
近藤宏輝、佐藤祐司、佐藤裕、前川正充、眞野成康
全自動LC-MS/MSを活用するTDM業務の効率化の可能性
第35回日本臨床化学会東北支部総会(秋田), 2024.9.21.
八木文佳、公文代將希、植木悠悟、菊地正史、前川正充、眞野成康
血中ポサコナゾール濃度測定系の構築と臨床応用
第64回日本臨床化学会年次学術集会(宇都宮), 2024.8.30-9.1 (発表: 2024.8.30).
小原拓
プレコンセンセプションケアにおける葉酸の重要性~各種出生コホート研究より~
令和6年度宮城県プレコンセプションケアに関する研修会(Web講演会), 2024.8.9.
小原拓
生殖発生発達教育セミナー『葉酸と二分脊椎等』
第64回日本先天異常学会学術集会(東京), 2024.7.26-27 (発表: 2024.7.26).
佐藤紀宏、公文代將希、前川正充、眞野成康
クロザピンの血中濃度変動要因の解明を目指した薬物動態関連遺伝子解析
第40回日本TDM学会・学術大会(札幌), 2024.7.14-15 (発表: 2024.7.15).
小原拓
シンポジウム5 出生数の減少と高齢出産割合の増加の中で、我々に求められる周産期薬物治療の支援とは 『周産期薬物治療の支援のための地域・多職種連携』
医療薬学フォーラム2024(熊本), 2024.7.6-7 (発表: 2024.7.6).
小原拓
シンポジウム3 みんなで支える周産期薬物治療 「プレコンセプションおよび周産期の薬物治療支援体制の構築へ」
日本病院薬剤師会東北ブロック第13回学術大会(八戸), 2024.6.22-23 (発表: 2024.6.22).
小原拓
妊婦・授乳婦とくすり
EPファーマライン第32回薬剤師アカデミー(Web講演会), 2024.5.22.
小原拓
シンポジウム9 医療現場の薬剤師として新医薬品を評価してみよう ~リアル新薬評価会『「妊婦・授乳婦への投与」の評価』
第26回日本医薬品情報学会総会・学術大会(千葉), 2024.6.1-2 (発表: 2024.6.2).
小原拓
東北大学病院における妊娠と薬に関する対応
第1回妊婦・授乳婦の薬物療法のための連携講座in宮城(仙台), 2024.2.9.
小原拓
地域における妊婦・授乳婦・高血圧患者対応~ライフコースを俯瞰して~
令和5年度花巻市薬剤師会開局薬局部会研修会(花巻), 2024.1.29.
岩渕理子
東北大学病院における授乳と薬に関する対応
第1回妊婦・授乳婦の薬物療法のための連携講座in宮城(仙台), 2024.2.9.
小原拓
AMED BIRTHDAY出生コホート連携研究開発班の進捗状況と今後の課題
第2回出生コホート研究連携ワークショップ(第30回DOHaD疫学セミナー) (東京), 2024.2.10.
小原拓
本邦における妊娠と薬/プレコンセプションケア外来
宮城県病院薬剤師会Web研修会(Web), 2024.3.2.
小原拓
各種連携に基づく薬剤師業務展開の可能性~第8次医療計画および令和6年度診療報酬改定を考慮して~
全国厚生農業協同組合連合会医薬品セミナー(Web), 2024.3.25.